Instagramで大人気「rikka」さんの恋肌コラボ漫画に胸キュン❤
※この記事は約1分で読めます
健気に努力して彼氏との距離を縮めようとする彼女も、実は照れてただけの彼氏もどちらも可愛らしいですね♡
みなさん、脱毛する理由は色々あると思いますが、作中の女の子のように”自分を磨いて自信をつけるため”に脱毛する子はとても多いんです。
そんなことを言ってもサロンが多すぎてどこで脱毛したらいいか分からない!というあなたのために、オススメの脱毛サロンを紹介したいと思います。
脱毛サロン”恋肌”とは?
恋肌は全国に展開中で、10代~20代の女性に大人気の脱毛サロンです。
SNSでも、毎日のように「恋肌に行ってきました」と画像をアップしている有名人から一般のかたまでたくさんいて、誰にでも人気があることがよく分かります☺
恋肌が他の脱毛サロンと違うところは大きく分けて2つあります。
※1.マイナビウーマンアンケート調べ対象九州在住400人
1つ目は料金が本当に安いんです。
62部位の全身脱毛が、月々たったの1,409円、今なら12ヶ月0円のキャンペーンも!
もう1つは脱毛卒業までがめっちゃ速く感じるというところです。
恋肌は脱毛器メーカーと共同で脱毛器を開発しており、脱毛効果が高く身体への負担が少ない最新の脱毛器を使用しています。
だから2週間に1回の施術が可能で、最速で脱毛卒業出来ちゃうんですね。
恋肌がオススメの理由
実際に通って施術を受けてみたところ、本当に痛みをほとんど感じなくて、気づいたら終わってました。
私の腕はかなりホクロが多いから心配だったんですがこの通り!
こちらが、実際の施術↓↓
なんでこんなに痛みを感じないのか調べてみたところ…
だから、痛みもなく脱毛できて安全なんですって!
本当にキレイに脱毛できて痛みもないのに12ヶ月無料なんてやばすぎます!!
さらに、もう1つオススメの理由として
通常25,000円もする
コラーゲンパックが最高なんです!!
ただでさえ無料で脱毛ができるのに
全身パックまで付いてくるなんてお得すぎますよね!?
口コミを調べると無料期間中にパック目当てで行く人も多いみたいです。
さらにさらに、その人気の高さを証明するのがこちら!
※1.マイナビウーマンアンケート調べ対象九州在住400人
このように多くのかたが高い満足度を得られているんです!
早くて安くてサービスバツグン!これはオススメしないわけにはいきませんね😂
恋肌のキャンペーン情報
ここまで何度も書いてきましたが、恋肌では今、月額1,409円が12ヶ月間0円になるキャンペーンを実施中です!
このキャンペーンは実施期間が決まっていないので、突然終わってしまう前に無料カウンセリングだけでも予約しておくことをオススメします!
また、簡単にWebで無料カウンセリングや、予約も取れるから忙しい人でも安心して通えますよ♪
予約の流れ
予約完了までの簡単な流れをご説明します。
まずはこのページにいくつかある、↓こちらの画像↓をタップして恋肌のサイトに行きます。
恋肌のサイトの下側にある”無料カウンセリングはコチラ” (画像の赤枠部分)のボタンをタップします。
予約前の確認がありますので、よく読んでから画像内赤枠部分のチェックを2箇所入れて”予約に進む”ボタンをタップしましょう!
次の画面を下に進むと店舗の選択になります。
ご希望のエリアを選択した後、店舗を選択してタップしてください。
予約の空いてる日時を選んでタップします。(×が付いてる日時は予約が埋まってしまってます😨)必ず行ける日時を選択しましょう!
最後にあなたの情報を入力しましょう。メールアドレスは間違えると確認のメールが届かなくなってしまうので、気をつけてください!
入力が終われば、後は確認するだけ!入力内容が間違っていないことを確認したら、”カウンセリング予約を確定させる”ボタンをタップして終了です。
たったのこれだけです、簡単でしょ?店舗から確認のメールが来るので、念のためそちらの内容も確認してくださいね。
あとは予約した日時に恋肌へ行くだけ!レッツ脱毛!!
まとめ!!
「恋肌」の人気の理由をまとめると…
POINT
- 全身62箇所が12ヶ月0円
- 全身脱毛を完了するまでの期間3ヶ月で最速
- 25,000円のコラーゲンパックが毎回無料で受けられる
- 簡単Web予約でスムーズ♪
これは、行かない理由が見つからないですよね♪
全身脱毛12ヶ月無料は期間限定です!!
いつ終わるかわからないのでに今のうちに脱毛したい人はぜひぜひ♪
早めに無料カウンセリングに行ってみてください♪
最後まで、読んでいただきありがとうございます!
ぜひ、参考にしていただけたら嬉しいです💓
【追記】
ここで、私から大切なお願いです><
予約したら絶対行ける!というかたは、↓こちらから↓カウンセリング予約してくださいね♪
この記事を書いたライター

好きな言葉は「継続は力なり」
コメントを残す